
みなさんこんにちは
キママスタッフの杉本です。
先日、キャンプ玄人の友人家族のお誘いを受け、
キャンプをしようということになりました。
とはいえキャンプ未経験、ゼロ装備の我が家。
加えて11月の秋キャンプとなれば、当然それ相応の準備は必要...ということで
慌てて情報収集をはじめました。
我が家のメンズ達は繊細なので、
このキャンプが良い経験で終わるか、寒い寒いと切ない経験で終わるのかで
今後我が家が再度キャンプをするのかが決定する...。
とはいえ、初キャンプだからこそ、テントやシェラフの購入にも踏み切れない...
と悩んでいたことろ、
便利なレンタルサイトも沢山あることがわかりました。
そしてまた、案外と社内にもキャンパー達がいることがわかりまして、
至れり尽くせり...いろいろ装備をお貸しいただきました。
それはもう、
タープから棚から、薪まで切ってもらって、焚火をより楽しむ七色の魔法の粉までいただいて、
これ以上ないくらい準備万端でのぞんだところ...。
...息子の体調により、急遽デイキャンプに変更するというオチです。とほほ。
しかし致し方ない。
でも、幸い例年よりあたたかな11月。
キャンプ玄人の友人の手厚い装備により、快適も快適。
美味しくご飯を囲み、七色の焚火も楽しみ、キャンプのうま味だけを感じて帰ってきました。
分かったことは、とても豊かな時間を過ごせたということ。
なんといっても燃える薪を眺めている時間の幸せなこと。
友人に感謝、社内の先輩達に感謝です。
そしてまたもう一つ分かったこと。
キャンプ用品はどうしたってかさばる!!
そして魅力的なアイテムが多いのでどんどん増える...
一体どこに置けばいいんだと途方に暮れる。
ということで、今まで以上にキャンプ用品の収納について、実体験をもとに検討できそうだと感じました。
弊社のお客様は、キャンプや薪ストーブ、その他生活が豊かになるような素敵なご趣味をお持ちのお客様が多いので、またお話できればなと思います。
本日も取り留めのないブログをご覧いただきありがとうございました。