木造建築の美に触れてきました...✨

2024.08.18
yamada.png

山田 綾乃

こんにちは!

ブログをご覧いただきありがとうございます!

_

皆さま、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?

私は、三重県伊賀市に旅行に行ってきました。

_

そこで泊まったお宿は、

明治時代に材木店として営まれていた、木造建築です。

_

455858768_1198193398161202_4630898406149412465_n.jpg

南北それぞれに庭園があり、

庭を囲うように、L字型の縁側が続きます。

障子やガラス窓の意匠から覗く、太陽の光がとても綺麗でした。

_

_

伊賀は周囲を山に囲まれ、

大きな戦災を受けなかったことで、

江戸や明治時代の歴史的建造物が今も残されているそうです。

_

宿の周辺も、

瓦屋根や漆喰壁、木製の格子が見事な家々が、軒を連ねていて、

趣のある町並みを散策しました。

_

_

断熱性や気密性に優れた、

現代のお家づくりも素晴らしいですが、

四季をふんだんに感じる、日本古来の建築美も私は大好きです。

_

お庭と和室、縁側のある間取りを描きたくなりました、、、。

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳細は Cookie Policy をご覧ください。
「すべてのCookieを受け入れる」をクリックすると、デバイスに Cookie を保存することに同意したことになります。

すべてのCookieを受け入れる