梅雨の時期...。気になる湿気対策は?

2024.06.27
yamada.png

山田 綾乃

こんにちは!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

_

いよいよ梅雨の時期に入りましたね。

ジメジメ...ジトジト...(;_;)

私は元気の源が太陽なので、苦手な季節です...。

_

お家も、カビが生えやすくなったり、洗濯物に困ったり。

気になるポイントが沢山出てきますね。

そこで、今回のテーマは

『梅雨時期を乗り切る、お家づくりのコツ!』です!

_

_

①風の通り道をつくる

一番効率の良い換気は、窓を開けることです。

そんなとき、風の通り道がよく設計されているお家と、

なんとなく窓を配置しただけのお家とでは、

快適度が全く違います!

_

どちらの方向から風が吹くのかを把握し、

風の入り口と出口が繋がるように、

窓の位置を意識してみてください。

_

仕切りの少ないオープンな間取りにすることも、

部屋の空気の流れができ、湿気がたまりにくくなります。

_

_

②ランドリースペースの確保!

洗面所とランドリールームを扉で区切り、

室内干しのスペースを、

広々確保する間取りが人気です。

_

家族の誰かが入浴しているときに、

自由に洗面所を使えるメリットもあります♩

_

乾燥機を導入される場合、

私のオススメは、

洗濯機と乾燥機を横並びで配置する方法です。

上に置いてしまうと、

意外と洗濯物を取り出すのが大変です...。

_

キママプラスのモデルハウスでも

導入している間取りですので、

是非実際にご覧ください。

_

_

苦手な季節も、

お家づくりのポイントを意識して、

快適に過ごしたいですね!

少しでも、ご参考になれば嬉しいです。

_

_

それでは、また次回のブログでお会いしましょう♩

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳細は Cookie Policy をご覧ください。
「すべてのCookieを受け入れる」をクリックすると、デバイスに Cookie を保存することに同意したことになります。

すべてのCookieを受け入れる