安原 廣守ブログ
STAFF BLOGブログを見ていただいているみなさん!
ポチっとしていただきありがとうございます!
住宅&不動産営業プロをしている
安原廣守(やすはらこうじ)こと、
「こーずぃー」です!
今回は、住宅を購入する際に欠かせない
「住宅ローンの基本と失敗しない計画の立て
方」について、初心者の方にもわかりやすく
解説します。金利を上げるなど最近ききます
よね...ぜひ住宅ローンをしっかり理解し、
無理のない返済計画を立てることで、安心し
てマイホームを手に入れましょう!
住宅ローンとは、マイホームを購入する際
に、金融機関からお金を借りて、長期にわ
たって返済していく仕組みです。では、
どんなポイントがあるのか、具体的に見て
いきましょう。
・借入金額
購入する家の価格から、手持ちの「頭金」
を引いた金額を借ります。頭金はできる
だけ多く用意するのが理想ですが、最低
でも購入価格の10〜20%を目安にしましょう。
・借入期間
一般的な住宅ローンの返済期間は 20〜35年。
最近では83歳まで借りられる住宅ローンも
あります...(ここまでくると生命保険みたい
です^^;)
返済期間が長いほど月々の支払額は少なく
なりますが、総返済額は増えることを覚えて
おきましょう。
金利のタイプ
金利には主に「固定金利」と「変動金利」
の2つがあります。
固定金利:借りた時の金利がずっと変わら
ないタイプです。金利上昇のリスクを避け
られますが、変動金利よりも最初の金利は
少し高めです。
変動金利:金利が一定期間ごとに変わる
タイプで、初期金利が低めですが、金利
上昇のリスクがあります。
住宅ローンで大事なのは「無理なく返済
できる計画」を立てることです。いくつ
かのポイントを押さえることで、失敗を
防げます!
・無理のない返済額を決める
月々のローン返済額が高すぎると、家計が
苦しくなってしまいます。一般的には、
月々の返済額は手取り月収の20~25%以内
が目安です。家の価格だけでなく、生活費
や将来の支出も考慮して余裕を持った計画
を立てましょう。
・将来の変化を見越して
子どもの教育費や老後の生活費、車の買い
替えなど、将来的な大きな支出も考慮に
入れてローンを組むことが大切です。特に
変動金利を選ぶ場合は、金利上昇のリスク
も見込んでおく必要があります。
・頭金をできるだけ多く用意
頭金を増やすことで、借入金額が減り、
月々の返済や利息の負担が軽くなります。
時間をかけて頭金を貯めることが、将来の
安定した家計につながります。
・住宅ローン控除を活用しよう
日本では、住宅ローンを利用した際に所得
税や住民税が一部戻ってくる「住宅ローン
控除」という制度があります。最大13年間
控除が受けられるため、返済の負担を軽減
する大きなチャンスです!しっかり条件を
確認し、利用できるようにしておきましょう。
住宅ローンは長期にわたる大きな借金です。
だからこそ、しっかりとした計画を立てる
ことが大切です。余裕のある返済計画を立て、
無理なく自分のライフスタイルに合わせた
ローンを選びましょう。
失敗を防ぐためのポイントを簡単にまとめると:
これらを意識すれば、後悔しない住宅ローン
計画を立てることができます。夢のマイホー
ムを手に入れるために、まずは慎重に計画を
立てましょう!
他にも元利均等返済や元金均等返済など、ぜひ知っ
ていただきたいです^^
読んでいただきありがとうございました!
質問や不安があれば、ぜひお声かけください。
それでは次のブログで!
See you!!