【施工事例あり】後悔しないリビング作りの為に知っておくべき4つのこと

2023.11.01
【施工事例あり】後悔しないリビング作りの為に知っておくべき4つのこと

家づくりの主役とも言える「リビング」。デザイナーズハウスのようにカッコよくしたいですよね。
しかし、リビングは家の中でも一番広く、細かいポイントに注意が必要です。

リビングは家族が毎日顔を合わせる大切な場所。居心地の良いスペースにするためには、どのようなことが大切なのでしょうか。
今回は「後悔しないリビング作り」をテーマに、知っておくべき4つのポイント、カッコいいリビングの施工事例(※nattokuグループ、nattoku住宅の事例も含まれています。)をご紹介します!



後悔しないリビング作りの為に知っておくべき4つのポイント

ポイント1:リビングの明るさを最大限に引き出す「自然光」と「照明設計」

リビングは「自然光を取り入れること」と「照明設計」が大切です。明るい印象のリビングは心地よく、開放感があります。

自然光は優しい雰囲気と温かさがあり、部屋を開放的に感じさせてくれます。自然光を多く取り入れたい方には、「吹き抜け」が人気です。
ただ、季節や時間帯、立地などによっては、自然光だけでリビングを明るくするのは難しいことも。そこで、照明設計も大切なポイントとなります。

照明設計は、リビングの雰囲気や使い勝手に大きく影響します。
用途やイメージにあった照明を使用することで、リビングの雰囲気を理想通りにカスタマイズできます。
たとえば、リラックスした雰囲気を楽しむためには、暖かみのある柔らかい光を選びます。一方、読書や仕事をする場所では明るく集中できる照明が必要です。

ポイント2:長期的な視点が大切!「家具選び」と「コンセント計画」

リビングの家具を選ぶ時には、長期的な視点を持つことが大切です。
トレンドに左右されず、時間が経っても満足できるデザインや耐久性のある材料を選びましょう。

また、コンセントの数と配置も重要なポイントです。
後から追加することが難しいので、リビングに置く電化製品や使う場所をしっかりとイメージして、住み始めてからコンセントが足りない、位置が不便だったなどのトラブルがないように確認しましょう。

ポイント3:スッキリとした空間を保つために、整理整頓しやすい「収納スペース」を

リビングをスッキリとした空間に保ち、整理整頓しやすくするためには、物の定位置を決めることと、十分な収納スペースが重要です。

また、生活動線を考慮しながら収納場所を選びましょう。リビング収納のおすすめは壁面収納です。
収納スペースがしっかり確保されているリビングは、いつもスッキリとした空間を保つことができ、リラックスしやすい場所になります。
注文住宅を建てる際には、ライフスタイルに合った収納づくりを考えましょう。

ポイント4:ライフスタイルの変化に寄り添う「間取り」

自分や家族のライフスタイルや家族構成に合わせて設計しましょう。
例えば、小さいお子様がいる家庭や将来子どもを持つことを考えている場合は、段差の有無や安全性などに関して配慮が必要です。
他にも、お子様が成長した時にリビングで勉強できるスペースを作っておくなど、いますぐは必要ないけれど、数年後数十年後の将来を考えて間取りつくりをしておきましょう。
また、シニア世代や長く住むことを考えた時には、バリアフリー性の高いリビングにしておくことが大切です。



注文住宅のカッコいいリビング施工事例5選

リビング施工事例①スキップフロアのあるリビング

20231101163905-163327a5ff00b8ea3c59fbdd8a9f9fa44146224e.jpg

床を高くしたスキップフロアには、本棚と読書デスクを設置。子どもたちの遊び場にもなっていて、キッチンに立つと目線が合います。
他にも、幅の広い階段に並んで読み聞かせをしたり、ホームパーティーではベンチにしたりと、大活躍です。

リビング施工事例②テラスを挟んだL字型リビング

20231101163927-e6486cfde13e6a875c8c011d866ed81dd8e2733a.jpgテラスを挟んだL字型のLDKを2階に設置。テラスからたっぷりの光が差し込みます。
キッチンに立つと、屋外テラスへと目線が抜けていき、開放感もばっちり。リビングでくつろぐ家族の様子もキッチンから見えるので、安心して家事ができます。

リビング施工事例③薪ストーブ&勾配天井のあるリビング

20231101164012-9e786e776e1b06fed3b6fb27745ad8ceaa0f0636.jpgむき出しの梁が並ぶ勾配天井がリビングに開放感を与えてくれます。
薪ストーブがあることで、自然と家族みんなが集う場に。炎の揺らぎを見ながら、ソファーで過ごす時間は格別です。

リビング施工事例④小上がりのあるリビング

20231101164053-d6e069dea579d41d5931ec06e1b530aecea633d0.jpg来客時にも役立つ広々とした小上がりスペースをリビング横に設置しました。
お天気が良い日はウッドデッキ、お天気が良くない日は小上がりが遊び場として大活躍します。
リビングやキッチンから左右を見通せる作りになっているので、家事をしながら子どもたちを見守ることができます。

リビング施工事例⑤吹き抜けのあるリビング

20231101164136-8241b68eeea01faa7911d54e9a0964d25dc21561.jpg

開放感に満ちた吹抜けのリビングです。6畳の吹抜けは、1階と2階の奥まで光を届けてくれます。
天井から吹抜けの壁へとつながる木目調のクロスが温もりを感じさせてくれます。家にいながらカフェのような心地よいひと時を過ごせるリビングです。

まとめ

今回は「後悔しないリビング作り」をテーマに、知っておくべき4つのポイント、カッコいいリビングの施工事例をご紹介しました。
家の中でも長い時間を過ごすリビングは、家族みんなにとって快適であることが大切です。家族構成やライフプランにあったリビングを設計することで、後悔しないリビング作りが可能となります。

家づくりは、一生に一度の大きな買い物です。
こだわりたい部分は、より細かくシュミレーションをしながらイメージしていくことをオススメします。考えるところからつくる過程まで、楽しんで家づくりをしましょう!

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳細は Cookie Policy をご覧ください。
「すべてのCookieを受け入れる」をクリックすると、デバイスに Cookie を保存することに同意したことになります。

すべてのCookieを受け入れる